映画祭の歴史

  • 2010(第23回)
  • 2009(第22回)
  • 2008(第21回)
  • 2007(第20回)
  • 2006(第19回)
  • 2005(第19回)
  • 2004(第19回)
  • 2003(第19回)
  • 2002(第19回)
  • 2001(第19回)
  • 2000(第19回)
  • 1999(第19回)
  • 1998(第19回)
  • 1997(第19回)
  • 1996(第9回)
  • 1995(第8回)
  • 1994(第7回)
  • 1993(第6回)
  • 1992(第5回)
  • 1991(第4回)
  • 1990(第3回)
  • 1987(第2回)
  • 1985(第1回)
前のページへ戻る
  • 開催概要
  • 受賞結果
  • 審査委員
  • 上映作品

第3回東京国際映画祭1989年9月29日~10月8日

第3回開催は、同年の9月にオープンしたばかりのBunkamura(渋谷)をメイン会場に開催されました。日本の若手映画監督に焦点をあてた「NIPPON CINEMA NOW」や、アジア映画の展望を見据えた「アジア秀作映画週間」など、新たな部門も創設され、アジア発の国際映画祭として更に発展しました。

ポスターのデザインコンセプトは、“映画の竜宮城へ誘う乙姫様”。東京の文化拠点・渋谷に産声を上げたBunkamuraが映画ファンにとっての竜宮城さながらに、貴重な作品との出会いの場になったことは、東京国際映画祭にとっても大きな出来事でした。

また「国際映画シンポジウム」では、世界7カ国から映画史家、映画評論家などが招かれ、“映画の世紀”を振り返り、“映画にとっての古典とは何か”“映画は正しく保存されてきたのか”をテーマに意見が交わされました。協賛企画である「東京国際ファンタスティック映画祭」でも、「ジョルジュ・メリエス大回顧展」が行われるなど、20世紀最後の10年を見据え、映画文化を振り返る試みに注目が集まりました。

pagetop